御前崎市 M様邸

2022/07/13(☀)

足場撤去&大工工事

外壁の足場が無事外されました。室内は、大工工事が終盤に差し掛かっています。オシャレな階段が出来ていたり、住宅設備が入り始めていたりと、順調に施工が進んでいます。もうすぐパテ処理が行われ、クロスが貼られていきます✨お部屋がガラッと変わっていきます♪

2022/06/15(☂)

外壁

外壁に、ラップサイディング窯変タイプ ”デルタブラック” が貼られました✨ 1階から2階へと繋がる階段の施工も始まっていたり、室内も順調に施工が進んでいます。

2022/05/13(☂)

室内施工

むき出しだった断熱材の上(壁・天井)にプラスターボード(石膏ボード)が貼られました!薄暗かった空間が、プラスターボードで少し明るくなりました。現場をいつも綺麗に保ちつつ施工してくださる大工さん達に感謝です✨

2022/04/20(☀)

気密測定

本日は〖 気密測定 〗を行いました。クレケンでは、第三者機関による気密測定を必ず建設中(構造段階)に行い、壁体内結露を軽減し、カビや建物の腐食を防ぐ住宅を実現しています。数値が小さいほど優れた気密性を持つ建物となるのですが、M様邸はなんと‥養生無しで「C値(気密):0.23」という、とてもイイ数値を出すことが出来ました✨

2022/04/07(☀)

上棟後

上棟から約1週間程が経ちました。壁のパネルが全て貼られ、骨組みが見えなくなっていました!ドアやサッシの取り付けも完了していました✨これから外壁に透湿防水シートが貼られ始めます。室内も気密測定に向けてどんどん施工が進められていきます☺

2022/03/31(☀)

上棟 2日目

3/30・31の2日間にかけて、”上棟” が行われています。本日は2日目です。1日目と比べると、2階部分が出来てきていたり、屋根が出来ていたりと‥今は見えている骨組みも見えなくなります。最後まで怪我無く、安全を第一によろしくお願いいたします。

2022/03/30(☀)

上棟 1日目

3/30・31の2日間にかけて ”上棟” が行われています。本日は1日目です。今回も息の合ったチームワークで順調に組み上げられていました。ここからどんどん家の形になっていきます♩ お施主様、休憩場所の設置やお菓子等誠にありがとうございます!改めて上棟おめでとうございます✨

2022/03/24(☀)

基礎工事完了・上棟準備

基礎工事が終了し、上棟に向け「土台敷き」が行われました。基礎の立ち上がりに土台を乗せるための印を付けてから作業していきます。そして、写真のように土台が並び、基礎と固定されました。上棟まであと少しです☺

2022/03/11(☀)

コンクリート工事完了

コンクリートが無事流し込まれ、養生期間を経て型枠が外されました!基礎の立ち上がりの位置は柱に合わせられているので、間取りがハッキリと分かり始めてくると思います。完成へのイメージがだんだんと湧いてきますね♩これから、もうすぐ行われる上棟に向けて準備が進められていきます。

2022/02/22(☀)

基礎配筋工事

基礎の配筋が組まれました。配筋のピッチ(間隔)・接着長さ等が図面通りに施工できているかをチェックしていきます。その後、第三者機関による現場施工品質監査システムの1回目「基礎底盤コンクリート打設前」が行われます !! コンクリートが流し込まれると鉄筋が見えなくなってしまうので、その前に監査を行い、クリアしないと次の工程に進めないようになっています。建物の全てを支える土台となる部分で、非常に重要な工程となります。

2022/02/05(☀)

地鎮祭

解体工事が無事終了しました。着工前に、工事の安全とお施主様の新しいお家でのご多幸を祈念し、地鎮祭を執り行いました。事故のないよう安全を第一に、M様に喜んでいただけますよう、スタッフ、職人さん、業者さん、みんなで力を合わせて工事させていただきます!