2022/07/14(☁)
最終撮影
お家の掃除が完了し、10回目監査(最終監査)が行われました。監査終了後、最後の撮影に入らさせて頂きました♪もうすぐお引き渡し予定です✨
2022/06/15(☁)
パテ処理
全ての部屋の壁・天井にプラスターボード(石膏ボード)が貼られ、大工工事が無事に終了しました。玄関のタイル工事が行われていたり、室内では「パテ処理」が行われていました。※パテ処理とは‥クロス貼りなどの下地処理として、不陸調整、石膏ボードの継ぎ手の目地の段差を平滑にしたり、釘やビスの穴を塞ぎ面を平にするために「パテ」という粘土の様な充填材料で埋める作業の処理のことです。
2022/5/6(☁)
外壁施工
外壁が貼られていました。モスグリーンのカッコイイ外観になっていました✨透湿防水シートが見えなくなり、印象がガラッと変わりましたね☺ 室内の施工も順調に進んでいます。
2022/04/05(☀)
気密測定
本日は〖 気密測定 〗を行いました。クレケンでは、第三者機関による気密測定を必ず建設中(構造段階)に行い、壁体内結露を軽減し、カビや建物の腐食を防ぐ住宅を実現しています。数値が小さいほど優れた気密性を持つ建物となるのですが、C様邸はなんと‥養生無しで「C値(気密):0.26」という、とてもイイ数値を出すことが出来ました✨
2022/03/29(☁)
室内施工
室内施工が順調に進められています!もうすぐ気密測定が行われるC様邸。気密測定に向けての準備や断熱材の上に、石膏ボード(プラスターボード)を貼る準備等が行われていました。
2022/03/17(☀)
外壁(透湿防水シート)
外壁に透湿防水シートが貼られました。(※透湿防水シートとは‥水は通さないが、湿気は通す性質をもつシートのこと。)通気のための胴縁も横方向に打ち付けられていたり、サッシやドアも取り付けられていました✨ これから室内も施工が進められていきます。
2022/02/28(☀)
上棟後
上棟から5日が経ちました。壁のパネルが全て貼られ、骨組みが見えなくなっていました!工事幕(横断幕)も良く目立っていました✨これからドアやサッシが入ったり、外観に透湿防水シートが貼られ始めたり‥とどんどん施工が進んでいきます。今後が楽しみですね☺
2022/02/23(☀)
上棟 2日目
2/22・23の2日間にかけて ”上棟” が行われています。本日は2日目です。両日とも天気に恵まれました☀ 昨日と比べると着々と家の形になってきています。最後まで安全を第一に宜しくお願いいたします!
2022/02/22(☀)
上棟 1日目
2/22・23の2日間にかけて ”上棟” が行われています。本日は1日目です。今回も息の合ったチームワークで順調に組み上げられていました。ここからどんどん家の形になっていきます♩ お施主様ともお話ができ嬉しかったです☺ 改めて上棟おめでとうございます✨
2022/02/15(☀)
墨出し&土台敷き
土台を敷く為の「墨出し」(※工事の進行に必要な線・形や寸法を表示すること)を行ってから、「土台敷き」が行われました。(※基礎の上に土台(柱を支える構造材)、大引(床を支える材料)を施工する工事)基礎工事ももちろん大事な工程ですが、土台敷きやこの後の構造部分は住宅の骨組みになる重要な工程です。もうすぐ上棟するC様邸。ここからどんどん建ち上がっていくのが楽しみですね☺
2022/02/09(☀)
コンクリート打設完了&墨出し
コンクリートの打設後、養生期間を経て型枠が外されました。基礎の立ち上がりの位置は柱に合わせられているので、間取りがハッキリと分かり始めてくると思います。完成へのイメージがだんだんと湧いてきますね♩本日は、墨出し(基礎の上部に土台を敷く為の位置を出すこと)を行い、土台敷きの際にスムーズに敷いていく準備が行われていました。
2022/02/03(☁)
コンクリート打設工事
基礎の形に合わせて立ち上がりの型枠が組まれ、コンクリート打設前に第三者機関の監査を行いました。コンクリートを流し込んでからでは後戻りできない重要な工程を経て、無事にコンクリートが流し込まれました。現在は養生期間中です。(養生期間が長ければ長いほど強度が安定します。)その後、型枠をして完成となります。
2022/01/26(☀)
基礎配筋工事
基礎の配筋が組まれました。配筋のピッチ(間隔)、接着長さ等が図面通りに施工できているかをチェックします。その後、第三者機関の「現場監査システム」による、基礎配筋検査が行われます。コンクリートが流し込まれると鉄筋が見えなくなってしまうので、その前に必ず検査を行い、合格しないと次の工程に進めないようになっています。建物の全てを支える土台となる部分なので、非常に重要な工程になります!
2022/01/19(☀)
地業工事
地盤改良工事が完了し、地業工事がスタートしました。基礎をつくる為に地盤を掘削し、砕石を敷きつめてランマー(振動ローラー)で転圧し、地盤を固めていきます。
2022/01/08(☀)
地鎮祭
着工前に、工事の安全とお施主様の新しいお家でのご多幸を祈念し、地鎮祭を執り行いました。事故のないよう安全を第一に、C様に喜んでいただけますよう、スタッフ、職人さん、業者さん、みんなで力を合わせて工事させていただきます!